CGM48総支配人兼メンバーの伊豆田莉奈さんが5月20日(水)、True IDの番組『自宅組 x We Will Survive』(ทีมอยู่บ้าน x We Will Survive)の第2回にLive from Home形式でゲストとして出演しました。
伊豆田さんはなんとこの番組で司会者と1対1で、タイ語オンリーで1時間質問に答え続けたのです。
その内容の大部分を簡潔にまとめ、箇条書きにしてご紹介します。
- 寮にはオフィスもあるので、時間がある時にはスタッフとどんなことができるかをいつも相談しています。新型コロナウイルスなどの影響であまり外出していない中でファンのみなさんに頻繁に見ていただけるように様々なコンテンツを考えて制作しています。
- 毎日日本語の歌の動画をFacebookに投稿しています。1本目はセーラームーン。
- 『鬼滅の刃』を今観ているところ。自由時間にはアニメや映画を観ています。
- Aomさんとはいつも話しています。他のメンバーも用事があってオフィスに立ち寄った際には、オフィスに下りて会っています。
- 新型コロナウイルスの影響が出る前、CGM48はレッスンをハードにしていました。休みは日曜日1日だけ。月~土曜は18時から約3時間、歌とダンスのレッスンが毎日ありました。
- BNK48の頃はレッスンがあまりハードではありませんでした。CGM48でのほうがハードです。
- 土曜日の歌・ダンスのレッスンはグループに分かれています。例えば最初のグループはレッスンが終わればあとは自由時間で休みになります。
- 今はオンラインでレッスンをしています。一人ずつ歌を歌ってレッスン。ダンスのレッスンがない日にはダンス動画を提出。運動もしなければなりません。
- 今は歌のレッスンが週1回。ダンス動画提出は週3回です。私も提出しています。ダンス講師に提出して、講師はメンバーに個別に指導しています。
- 運動のメニューは今は外で走れないので、室内でできる運動だけで以前より少しハードになりました。
- メンバーのみんなは最近ライブ配信が大好きでやっています。
- 今の時期、私はAKB48劇場公演がどのようなものかをみなさんに紹介したくて、iAM48アプリでのライブ配信で「#izurinatheatre」(一人劇場公演)をやっています。
- Fan Cam(ファンが撮影したイベントステージ動画)で私にだけフォーカスした動画を観るのが好き。自分のポーズやパフォーマンスをチェックしています。こっそり観ています(笑)。
- 宿題のダンス動画を撮り終えたら、提出前に何度も見返して間違っているところを確認するのが好き。
- 来月にはアイドルになって10周年。
- メンバーが提出したダンス動画の宿題を私もチェックしています。ダンスがあまり良くないメンバーがいたらダンス講師にまず言って、講師からメンバーにアドバイスしてもらうようにしています。
- 新型コロナウイルス感染拡大前に最後にステージでパフォーマンスしたのは2月のバンコクでのステージ。
- 私はメンバーのSNS投稿のチェックもしています。インスタグラムのチェックをする班があって、メンバーがキャプションと写真を送ってくると、私とARさん(マネージャー)が問題がないかチェックしています。背後に他人の顔が写っていたりするとボカしたりスタンプを被せたりします。
- SNS投稿のチェックで毎日メンバーの顔を見ることができているので、会いたくてとても寂しくなることはありません(笑)。
- 何もなければ11時頃に起きています。仕事があれば8-9時に起床。コロナが起きてから仕事が以前よりもハードになりました。
- コロナがなければCGM48初の握手会をもう開催していました。メンバー達に最初の握手会をAKB48のようなオンライン握手会ではなく、本当の握手会として経験させてあげたいです。
- 本当はコスプレもしてみたいです。
- CGM48の活動がコロナの影響を受け始めたのは2月からだったと思います。
- イベントや仕事ができなくなっていることには悩むよりも残念な気持ちのほうが大きいです。それよりもメンバーのみんなに会えないことのほうが悩みです。深夜1-2時でもメンバーの話し声が聞こえていたのに、今はその時間には静まり返っているので寂しいです。
- ファンはCGM48のパフォーマンスが好きだと言ってくれています。パフォーマンスには力を入れてきたので、今ファンにCGM48のパフォーマンスを見てもらえないことが悩みで少し残念です。
- CGM48メンバーには性格が似ている子が全然いなくて、全員が違った性格をしています。メイクが好きな子でもスタイルはそれぞれ違っています。
- ビンテージ的な綺麗なスタイルで写真撮影時にも色をレトロ風に工夫するメンバーもいれば、お菓子作りが上手なメンバーもいて、全員が違った魅力を持っています。楽しい人、可笑しい人、可愛い人など様々です。
- 今の時期に一番話をしているメンバーはAomさんです。
- キャプテン(のAomさん)は支配人の私よりもメンバーに近い立ち場にいると思います。メンバーは相談事があるとAomさんにまず話して、Aomさんが私にシェアしています。
- 今の時期はメンバーのSNSとライブ配信に注意を払っています。身近にいれば何かあれば直接言えますが、今は離れているので。でも自宅にいるときのメンバーの様子を見れたことでメンバーをより良く知ることができました。
- BNK48にいた時よりも疲れます。絶えず自分のことよりもメンバーやファンの気持ちを考えて、こういうことをしたら嬉しいかどうかと考えています。
- 私は仕事がハードなのが好きなので、あまり悩んでいません。コンテンツなどを考えるのが好き。メンバーも最近、こういうことをやりたいですと提案してきます。
- CGM48の歳の離れたメンバー達との仲の良さについては、BNK48にいた時にはKateやKaimookといった年下の可愛い子供っぽいスタイルのメンバーと仲が良かったです。CGM48では年下ばかりですが、その中でも年齢が上のメンバー達とは話ができます。年の若いメンバー達も「莉奈さん! 莉奈さん!」って感じで話しかけてきます(笑)。なので全員と仲良しです。
- いつ再びメンバー達と会えるかは、状況を見守るしかありません。
- チェンマイには昨年9月から移って住んでいます。
- チェンマイはバンコクより気候が涼しくて楽です(笑)。チェンマイの人は温かく優しくて、話すのがゆっくりなので聞き取りやすいです。
- チェンマイではカオソーイとケップムーが好き。それにナムプリック・ヌムも好き。
- 自分で作る料理は日本料理ばかりでしたが、料理が上手なメンバーのJjaeがオフィスに用事があってきた時にグリーンカレーの作り方を教わったので、時間がある時に作ってみたいです。
- チェンマイには可愛いカフェが沢山あってメンバー達と写真を撮るために行ったりしました。犬カフェにも行きました。
- 北タイ方言が一番上手なメンバーはPingで、普段から北タイ方言を話しているんだと思います。私のキャッチフレーズを標準タイ語から北タイ方言に訳して発音指導をしてくれたのもPingです。
- タイ語はBNK48にいた時にタイ語学校に1年通いましたが『恋するフォーチュンクッキー』の時期で多忙だったことからあまり通えませんでした。今は支配人でもあるのでとにかく話さないといけません。なのでチェンマイに来てからタイ語がちょっと上達しました。
- 最近は時間があるので、映画、ドラマ、アニメを見る際には日本語音声でタイ語字幕にして観ています。洋画の場合は英語が分からないのでタイ語字幕かタイ語吹替えのを観ています。
- 歌詞はBNK48にいた時にはメンバーにタイ文字の歌詞を読んでもらってカラオケ表記(ローマ字)に起こしていましたが、今はタイ文字で歌詞を読めます。でも歌う際には読むのが間に合わないかもしれません(笑)。なのでカラオケ表記に自分で起こしています。
- 1stシングルでセンターやフロントメンバーを誰にするのかから私は自分で考えました。
- コロナ後には、いつになるか分かりませんがBNK48と同じようにCGM48劇場とCGM48 Digital Live Studioを持ちたいです。今考えているのは、チェンマイには可愛いカフェが沢山あって、メンバー達もスイーツが好きなので、メンバーオリジナルのメニューを考えたら可愛くていいと思っています。AKB48 Cafeのように例えばイズリナのソムタム・カオポート、Pepoの大福とかやったらきっと楽しいと思います。
- コロナ後に真っ先にやりたいことは、メンバー全員に寮に戻ってきてもらうこと(笑)。そしてメンバー達と遊びに行きたいです。
- チェンマイで観光に行くとしたら、(チェンマイ動物園で)パンダに会いたいです。タイではまだパンダを見たことがありません。
最後に
私達はアイドル。
何をするにも慎重に考えないといけない。
したからにはメンバーとファンも、さらには自分自身も「幸せ」にする。
との言葉が現れて終わりとなりました。
司会の男性が伊豆田莉奈さんのことを熟知していて、好意的に質問を投げかけてくれていたので安心して見ることのできた番組でした。