CGM48メンバーがチェンマイの観光地を紹介する番組『Girls Guide パイトーイガン』の第6回が3月15日、CGM48公式YouTubeチャンネルで公開されました。
今回のタイトルは『食べられるバラ園&優しい巨体』。
バラ園とエレファント・ファームを案内します!
今回のガイド役は、
Jayda(ジェーダー)とKaiwan(カイワーン)の2人です。
最初に向かったのはチェンマイ市街地のずっと西方にあるロイヤル・ローズガーデン(MAP)。
Jaydaの解説では市街地から車で1時間とのことです。
園内にはバラの花がいっぱいでまるでおとぎ話の中に入ったかのようとJayda。
ロイヤル・ローズガーデンは名のとおり王室プロジェクトの一つで、国内外200種のバラが栽培されているそうです。
色んな色のバラがあって可愛かったと感想を語るKaiwan(左)。
園内にはレストランも。
とくにサイウア・ヘット(きのこ入り豚のピリ辛ソーセージ)が美味しいとのこと。
でもハイライトは…、
食用のバラの花びらです。2人とも人生で初めてバラの花を食べたそうです。
デザート各種も美味しそうですね ^^
次に向かったのはロイヤル・ローズガーデンから遠くない場所にある…
パタラ・エレファント・ファームです(MAP)。
ここではゾウを放し飼いにしているため、実際のゾウの暮らしぶりを観察できるとKaiwan。
ゾウの専門家の指示で服を着替えた2人。
専門家からゾウの世話のレクチャーを受けている間にも、子ゾウが2人の後ろにピッタリくっついてきています ^^
そして早速ゾウに水とエサをやりに。
びっくりしながらも「沢山水を飲むんだね」と楽しそうです。
「わあ! 足を踏まれた!」と叫ぶKaiwan(笑)。
急峻な崖にいるゾウを見上げる2人。
ここではゾウのショーを見せることはしないが、ゾウはどんな生き物なのかを見せることをしていると専門家の女性がレクチャーしています。
ゾウは自分の体重の10%分のエサを毎日食べるのだそうです。3トンだったら300キログラム食べることになります。
母ゾウの名前は「メークワーン」。名前を憶えているので呼ぶと反応するそうです。
ゾウに触れる2人。楽しそうですね。
次はゾウの糞からゾウの健康状態を知るレクチャーを受けます。
臭くないとJaydaが言うのを受けて、試しににおいを嗅いだKaiwanは、
「うん、臭わない!」と笑っています。本当なんでしょうかね?(笑)
歯が抜け変わる時期には消化が悪く食べた物のかたちがかなり残っているとか。下痢になることもあるんだそうです。
そしていよいよ2人が待ちに待ったと言う、ゾウ乗り体験へ。
ゾウの背中から頭へとよじ登るKaiwan。
Jaydaもサマになっています。
Jaydaがゾウの上から撮影。後ろに見えるのがKaiwanです。
水浴び場に連れて行き、体を洗ってあげます。
Kaiwanは楽しくて学ぶことの多かった1日だったと感想を語りました。
Kaiwanに続いてゾウの下をくぐるJayda。
ここは人気の出そうなスポットですね。
左がKaiwanで、右がJaydaです。
結局ゾウには45分乗っていたそうです。楽しかったのでぜひ来てほしいとのことでした。
これで第6回は終了です。